2007年04月12日
3Dの声を聴こうよPARTⅡ
昨日の記をご覧いただいたみなさん、ありがとうございます。
自分で記事を読み返してもちょっと内容がわかりにくいですよね。
それなのに皆さんなりに理解していただいた事に感謝します。
伝える力、書く力、鍛えたいと痛切に感じます。
でも、ブログデビューしたのもその訓練のためでしたので
まあ焦らずにいきたいと思います。
3Dの声は、要は脳と心と体はつながっている。
それを自分の内面に意識をむけ、頭では今何を考えてる?
体の具合はどうか?心は落ち着いているか?と、
頭の住人、心の妖精、体の小人におのおの名前をつけてみて、
彼らの声に耳を傾けてみることにしてみたのです。
時に、考えてることと行動が一致していなかったり、
心はいやなことにも体は対応していたり、よくあるよね。
そして、ここにストレスが溜まるんだよね。
例えば、運動すると体は疲れるけど頭はスッキリ、心は満足!
でもやりすぎると心も体も苦痛だったり・・・
いろんなパターンがあるけど、心と体と頭の声が自分でわかると
何かがちがうのでは?と研究中なのです。
2月19日の記事にその“3Dの発見風景”が見れますから
よかったらそちらも開いてみてくださいね。
心も体も頭も喜ぶ生き方していきたいよね!
で、きょう運動したかって?
スミマセン次男ルークが風邪をひきできなくなりました。ペコリ。
自分で記事を読み返してもちょっと内容がわかりにくいですよね。
それなのに皆さんなりに理解していただいた事に感謝します。
伝える力、書く力、鍛えたいと痛切に感じます。
でも、ブログデビューしたのもその訓練のためでしたので
まあ焦らずにいきたいと思います。
3Dの声は、要は脳と心と体はつながっている。
それを自分の内面に意識をむけ、頭では今何を考えてる?
体の具合はどうか?心は落ち着いているか?と、
頭の住人、心の妖精、体の小人におのおの名前をつけてみて、
彼らの声に耳を傾けてみることにしてみたのです。
時に、考えてることと行動が一致していなかったり、
心はいやなことにも体は対応していたり、よくあるよね。
そして、ここにストレスが溜まるんだよね。
例えば、運動すると体は疲れるけど頭はスッキリ、心は満足!
でもやりすぎると心も体も苦痛だったり・・・
いろんなパターンがあるけど、心と体と頭の声が自分でわかると
何かがちがうのでは?と研究中なのです。
2月19日の記事にその“3Dの発見風景”が見れますから
よかったらそちらも開いてみてくださいね。
心も体も頭も喜ぶ生き方していきたいよね!
で、きょう運動したかって?
スミマセン次男ルークが風邪をひきできなくなりました。ペコリ。
Posted by ぽぽろん at 22:55│Comments(5)
この記事へのコメント
ぽぽろんさんへ
『3Dの声は、要は脳と心と体はつながっている。』
納得。
OK。よくわかります。
『3Dの声は、要は脳と心と体はつながっている。』
納得。
OK。よくわかります。
Posted by ロナウジーニョ at 2007年04月13日 07:23
2/19の記事を読んでみました。
やっぱり 『森の小さな仲間達』 だった…
くりちゃんめは いつの頃からか
意識せずに『森の小さな仲間達』と戯れることを覚えていた気がする
昔から寂しいヤツだった?
心と体の均衡を保つための儀式だったように思える
やっぱり 『森の小さな仲間達』 だった…
くりちゃんめは いつの頃からか
意識せずに『森の小さな仲間達』と戯れることを覚えていた気がする
昔から寂しいヤツだった?
心と体の均衡を保つための儀式だったように思える
Posted by くりちゃん at 2007年04月13日 18:57
ロナさん
わかりましたか、ありがとう。
でも「フォース」というのはロナさん的にはどんな感じなんでしょう?
また聞かせてくださいね、明日でも・・。
くりちゃん
ほう、さすが。寂しいヤツだとは思いませんよ。
森の小さな仲間達って表現がメルヘンですね。
いっしょに戯れましょう。。
わかりましたか、ありがとう。
でも「フォース」というのはロナさん的にはどんな感じなんでしょう?
また聞かせてくださいね、明日でも・・。
くりちゃん
ほう、さすが。寂しいヤツだとは思いませんよ。
森の小さな仲間達って表現がメルヘンですね。
いっしょに戯れましょう。。
Posted by ぽぽろん at 2007年04月13日 19:51
ぽぽろんさん
まるでカゲの随筆家 みたい。。。
3Dの声 ロナさん同様(イエろなさんほどではありませんが)
わかってきたような・・・ンン 脳 と 心 ・・・思考と感じること??
サイエンスとメルヘンの合体!?
マダマダ 2D 状態のよう・・・ご教授を
まるでカゲの随筆家 みたい。。。
3Dの声 ロナさん同様(イエろなさんほどではありませんが)
わかってきたような・・・ンン 脳 と 心 ・・・思考と感じること??
サイエンスとメルヘンの合体!?
マダマダ 2D 状態のよう・・・ご教授を
Posted by チェリー- at 2007年04月20日 18:57
メルヘン サイエンス、またいいネーミング。いただき~?
Posted by さくら at 2007年04月22日 21:10